2025年9月25日木曜日

バガンリズマヌ暦2026年のお詫びと訂正 並びに商品交換について 


 池間島ミャークヅツにて販売いたしました「バガンマリズマヌ暦2026」において非常に大きな誤植がございました。旧暦横に「きのえ うま」などの干支を表記しておりますが、この記載がミスがありまして、行事等の日程が間違っております。

10月14日以降にお買い上げいただいていた暦と交換させていただきます。

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScNhbSluHgdFrWj6KT7pI9riA9IWm0v8vALLFu5D7O41x2tJQ/viewform?usp=header


2025年9月22日月曜日

2026年バカンマリズマヌ暦 池間自治会発行で販売します!


 

 コロナ禍で発行が止まっていました池間島の暦!

池間自治会発行で再開いたしました!!!!!!

今日からのミャークヅツの3日間 池間島島内で4冊2000円限定販売です。

きゅ~ぬふから舎でも10時~15時まで販売協力いたします。


この暦の売上は、NPO発行時と同様、池間島の奨学金基金等、子どもの応援資金として活用となります。

2025年9月16日火曜日

島おむすび はじめました

島むすび 開店

皆様の応援を得て、本日分開店2時間後に完売いたしました。感無量です。

本当にありがとうございました。

次は、20日土曜日11時に開店いたします。

22日ミャークヅツアラビには予約販売も決定いたしました。

インスタグラムで情報発信いたします。

 https://www.instagram.com/ikemajima_shimamusubi?igsh=bW1qa2xsbmU3ajN2&utm_source=qr


2025年9月13日土曜日

おむすび販売はじめました

 池間島といろんな人を結びたい。

関係人口づくりのプロジェクト島マールも始まっておりますが。NPO活動の中で以前よりあれこれ島の人たちと特産品開発・販売を繰り広げようとしては、なかなか芽が出ておらず眠っていましたが…


この度、小さく島おむすびとしておにぎり販売プロジェクトが動き出しました。




本日はシュミレーションリハーサルでしたが、小さなお客様が100円にぎりしめて初めてのお客さんをしてくださったので急遽、ワンコイン販売となりましたが、皆さま応援ありがとうございます。

次回は16日(火)にプレオープン販売開始いたします。





2025年3月20日木曜日

第七回池間すでぃがふう奨学金授与式

 


 池間島で育つ子どもたちが「なりたい自分」に近づくことを、島民一人一人が支える仕組みとして2017年度に創設し島の若者の背中を後押しする「池間すでぃがふう奨学金」。

 今日は、第七回奨学金の贈呈式がいきいき教室で行われました。
 奨学金授与者は、沖縄水産高等学校専攻科に進学するの奥平和馬君と宮古工業高校に進学する久貝海鳳君に授与されました。
 和馬君は「自分たちは離島で育って海運業の恩恵を受けてきている。台風の際などは内航船がなければ食料も一切なく暮らしも大変。将来、宮古島の人々の暮らしを支える船員になり、さらには将来の日本全体を支えるような成員を育てることにも挑戦していきたい。」と、海鳳君は「料理について学びを深めたい!」と夢を語りました。
 いきいき教室の皆さんから、一人ずつ激励の言葉が送られました。
  二人とも合格おめでとう!
    そして、これから頑張って「なりたい自分」に近づいていってください!
 



 この奨学金は、NPOいけまが2014年より発行してきたカレンダーの売り上げをもとにしています。コロナ禍も明け今年は、池間島カレンダーを再開させていこうと、島おこしの会で話し合いも始まっています。
 
 島を巣立つ子供たちの応援、そして池間島を元気にする島おこし活動の応援よろしくお願いいたします。

2024年3月14日木曜日

第六回池間すてぃがふぅ奨学金贈呈式


 本日、いきいき教室が行われ、2名の奨学金贈呈式が行われました。

 沖縄本島で保育の道へ歩みだす与那覇康太君と、名古屋の経済大学進学の前泊優太君。

 子どものころから成長を見守ってきているいきいき教室のおじぃおばぁたちから、それぞれに応援の言葉が送られ、恥ずかしそうにしている二人。巣立ちに島の大先輩方から大きく背中を押されていました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

   池間島すてぃがふぅ奨学金 誓約書

 私は、「なりたい自分」に近づくため、決して諦めず、この池間すでぃがふぅ奨学金を有意義に使うことを誓います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


 池間島で育つ子供たちが「なりたい自分」に近づくことを、島民一人一人が支える仕組み。カレンダー作成・販売は停止しておりますが、NPOいけまが2014年より発行してきたカレンダーの売り上げを原資としております。島から夢に向かって巣立つ子供たちの背中を押し、応援していきます。そして、巣立った子どもたちも離れていても池間島を元気にする活動へ力をつけて参加・応援していきましょう!

2023年3月10日金曜日

第五回池間すでぃがふぅ奨学金贈呈式

  3月は巣立ちの季節

 今年も島を巣立ち、なりたい自分を目指して進学を決めた子ども達。

 生き生き教室で第五回池間すでぃがふぅ奨学金贈呈式を行うことができました。

 今回は初めて2名が奨学金を分け合う形での贈呈式となりました。

 音楽アーティーストを目指しギターを専攻で進学を決めた浜川大和君と、警察事務を目指し公務員専攻を選んだ奥平愛音さんの2名です。

 島のおばぁからは「かわいい子供たち~♪」の歌で応援されて、巣立ちへの背中を押されていました。



これまでの奨学金授与者

 2018年與那原愛理さん、2019年具志堅龍希さん、2020年応募者なし

 2021年金城駿介さん、2022年尾崎賢工さん